本年は一部制限はございましたが、ウイルス感染対策を講じ、
3年ぶりに檀信徒の皆様にご参列いただきお焼香がなされました。
また本年1月11日に脇侍佛としてお迎えした、
摩訶迦葉尊者像・阿難陀尊者像の「脇侍佛開眼法要」
という静翁寺寺史に残る貴重な法要も無事勤修されました。
酷暑の中、静翁寺に眠る各家諸精霊のご供養をして下さいましたご寺院様、
ご参列賜った皆様をはじめ、
大施食会法要の円成にご協力いただきました全ての方に感謝を申し上げます。
尚、お申込み頂いた全ての卒塔婆は、
大施食会法要にて懇ろに供養され各お墓に建立されました。
墓参の際にご確認ください。

平成23年にご本尊様をお迎えしてから10年もの年月が経ちました。
その間、大佛師松本明慶師と何度も打ち合わせを重ね、漸く念願の摩訶迦葉尊者さまと阿難陀尊者さまをご本尊様の脇侍佛としてお迎えする事が出来ました。
これよりは静翁寺本堂から三尊佛が揃って私達を見守ってくださいます。
正法興隆 万邦和楽 千祥来臻 諸災消除 諸縁吉祥ならんことを
1月11日納佛(左・阿難陀尊者 右摩訶迦葉尊者)
毎年恒例の大施食会法要ですが、
本年も昨年と同様に新型コロナウイルス感染防止の対策を講じ、
無参列で僧侶のみでのお勤めとなりました。
近隣のご住職の協力により、疫病退散祈祷と大施食会法要を荘厳に厳修することができました。
檀信徒の皆様をはじめ、全ての法縁に感謝いたします。
尚、お申込み頂いた卒塔婆は、各お墓の卒塔婆立てに奉納致しました。
お参りの際にご確認ください。

8月11日にお勤めした疫病退散祈祷の祈祷札を、檀信徒の皆様に配布いたします。
静翁寺総受付にて配布しておりますので、ご希望の方はお声がけください。 本年の大施食会法要は、新型コロナウイルスの感染拡大の為、安全を考慮して無参列でのお勤めとなりました。
しかし、近隣のご寺院様にご協力をいただき、感染防止の対策を講じた上で、荘厳な法要を厳修することが叶いました。
檀信徒の皆様をはじめ、全ての法縁に感謝いたします。
以下のURLにて、法要の様子を動画にしたものを視聴していただけます。
尚、お申込み頂いた卒塔婆は、各お墓の卒塔婆立てに奉納いたしましたので、お参りの際にご確認ください。
この度、多くの檀信徒様より行事出席のご返答をいただき、開催の為に努めて参りました。
しかし、新型コロナウィルス感染収束の兆しが未だ見えない現状を考慮し、
行政機関等と打ち合わせを重ねた結果、標題の通り行事を中止する事に致しました。
この度の感染症で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
闘病されている全ての方の病気平癒、ならびに檀信徒の皆様の法身堅固、
そして新型コロナウィルス感染の早期収束をご祈祷申し上げます。 合掌
本年の秋彼岸より、第二駐車場(場所詳細は地図参照)がご利用いただけるようになります。
参拝者の多い「土・日・祝日」は「靜翁寺 参拝者 専用駐車場」となり無料でご利用いただけます。
ご法事等でご来山される場合は是非ご利用ください。
尚、第二駐車場(参拝者専用駐車場)のご利用方法等については、現地案内看板をご覧ください。
また、平日は第一駐車場(境内の駐車場)をご利用いただきますようお願い申し上げます。
駐車場場所については「交通案内」https://jo-oji.or.jp/#accessのページをご参照ください。 8月11日は、靜翁寺の大施食会が厳修されます。午前11時より受付開始となります。 靜翁寺の檀信徒様向けに、各種文面がダウンロード可能になりました。
①卒塔婆の申込書・・・ダウンロードしたのち、必要事項を記入してお申し込みください。
②法事の案内文及び出欠確認用はがきの雛形・・・法事を行う際に靜翁寺の場所等が記載された「法事の案内文の雛形」をダウンロードできます。どうぞご利用ください。
BACK